
当時の警視庁カメラマン、石川光陽氏が撮影し戦後の混乱期には自宅の庭に埋めて隠し持っていた、と言われる東京大空襲の被害状況の写真です。
画像をクリックして頂くと拡大します。拡大画像の>と<で次/前の画像に切り替え出来ます。
キャプション下の「(play slideshow)」をクリックで自動スライドも出来ます。
ただし、かなりむごたらしい写真があります。
特に№6から№10までは閲覧に十分ご注意をお願いいたします。
これは我が国民に対する犯罪の記録です。(2015.07.25公開)
2016.02.27追記
石川光陽氏の画像を追加いたします。
ドゥーリットル空襲や昭和18年の防空訓練の様子、昭和19年から20年の空襲などです。
防空演習の様子など、なかなか見ることの出来ないものだと思います。
昭和19年に入って初の夜間爆撃等もあります。
爆撃下でもたくましく生きる我が国民の姿がうかがわれ、涙が出ます。
この方たちが生きてくださったお陰で、私たちが生きています。
なお、整理中の画像がありますので随時追加してまいります。
追加した際にはフェイスブックで案内させて頂きます。
わが国が空襲を受けたのは、もちろん東京ばかりではありません。
もし、各地の被害写真などございましたら、是非ご紹介ください。
- 東京大空襲石川光陽1
- 東京大空襲 石川光陽2
- 東京大空襲 石川光陽3
- 東京大空襲 石川光陽4
- 東京大空襲 石川光陽5
- 東京大空襲 石川光陽6
- 東京大空襲 石川光陽7
- 東京大空襲 石川光陽8
- 東京大空襲 石川光陽9
- 東京大空襲 石川光陽10
- 東京大空襲 石川光陽11
- 東京大空襲 石川光陽12
- ドゥリットル空襲荒川区尾久の被災地1
- ドゥリットル空襲荒川区尾久の被災地2
- ドゥリットル空襲荒川区尾久の被災地3親子6人が死亡
- ドゥリットル空襲荒川区尾久の被災地4黒こげの親子
- 昭和18年5月、西巣鴨での防空演習この後、皇后陛下がご視察になる
- 昭和18年5月、西巣鴨での防空演習
- 昭和18年5月、西巣鴨での防空演習
- 昭和18年5月、東京駅付近での防空演習1
- 昭和18年5月、東京駅付近での防空演習2
- 昭和18年5月、東京駅付近での防空演習3
- 昭和19年11月30日初の夜間爆撃、神田橋交差点
- 昭和19年11月30日初の夜間爆撃、日本橋三越付近
- 昭和19年11月30日初の夜間爆撃、日本橋室町3丁目付近
- 昭和20年1月1日、場所不明、被災者の避難だろう
- 昭和20年1月1日、場所不明
- 昭和20年1月1日千代田区元佐久間町2
- 昭和20年1月1日千代田区元佐久間町3
- 昭和20年1月1日千代田区元佐久間町付近
- 昭和20年1月27日、銀座御木本真珠店炎上
- 昭和20年1月27日、銀座地下鉄入り口
- 昭和20年1月27日、銀座爆撃直後・5秒後、10秒後上から。警視庁屋上より
- 昭和20年1月27日、銀座鳩居堂炎上
- 昭和20年1月27日、数寄屋橋。手前から安田銀行・朝日新聞・日劇
- 昭和20年1月27日、千代田区有楽町1丁目1
- 昭和20年1月27日、千代田区有楽町1丁目
- 昭和20年1月27日、朝日新聞前から銀座を見る